学習課程・施設のご紹介


センターでは法的保護・消防・警察などの必須講習を日本語で行います。消防講習では全員が心肺蘇生法とAEDの使い方を受講し実際に体験します。その他にも切符を買う所から行う「電車の乗り方体験」や組合さんと協同で行う「キッチン会」を実施。各自自国の料理を作ったり、みんなでBBQをやったりと国の垣根を越えてみんな日本語でコミュニケーションを取っていきます。




実習生が安全・安心して生活できる環境を整備しております。管理者が24時間常駐し病気やケガをした場合の緊急対応はもちろんのこと、施設内に医務室も完備し衛生環境にも配慮しております。貴重品の保管・共有部には防犯カメラも完備。また配属後の生活をスムーズに行えるよう、チームで自炊・掃除を行い、日本での食文化や生活に早く慣れるようにしております。




世界的に有名な世界遺産の富士山や風林火山で名をはせた戦国時代の武将、武田信玄にゆかりのある武田神社などの自然や歴史。シャインマスカットや桃、さくらんぼなどの豊かな風土がつくりだす果物。研修期間中には山梨が織りなす文化や歴史、自然、スポーツを学ぶ授業を取り入れ、実際に触れあうことでこころの豊かさも学んでいただきたいと思っています。






空港に実習生を迎えに行き、研修を開始致します。研修終了後は配属先への送迎もサポート可能です。また各種諸手続きもお手伝い致します(転入・転出・国保・年金・ゆうちょ開設・マイナンバー申請・判子作成・健康診断)。研修センターでの実習生の生活態度・学習状況を評価し、配属時の資料としてお渡し致します。配属後の職務教育の際にお役立てください。



新着情報

  1. 2025年10月28日 高菜先生と連携し、ほうとう体験を行い…

  2. 2025年10月15日(水)、消防講習が行われました。甲府消…

  3. 10月10日 山梨工場にて実習生の仕事体験を行いました。

  4. 9月18日 ベトナム国籍4名の卒業式が行いました。

  5. インドネシア国籍 CHARIHATUL HIKMAさんの夢の…

  6. インドネシア国籍 ANES MERANDA GULTOMさん…

PAGE TOP